ことばの泉作文研究室

ことばの泉作文研究室

研究室からのお知らせ

INFORMATION

本科について

総合的に試考力と表現力を育てるクラス

ことばの泉 作文研究室のメイン講座です。

週に1回、深く読む・豊かに描く機会を持つからこそ、ゆるぎない「試考力と表現力」が身につきます。

課題は、描写・読解・創作・時事テーマ、この世界のありとあらゆるものをテーマとして取り組みます。

社会を生き抜くための基礎力を、この講座では養います。

 

開講日・受講料等について

対象:

本科A/小3~中学生

本科B/中・高校生

開講日:

本科A・・・水曜17:30~18:50、木曜17:00~18:20、金曜17:30~18:50

本科B・・・水曜19:00~20:20、金曜19:00~20:20

定員:各クラス6名

受講料:本科A・Bともに 11,000円(月4回)

 

 

本科A/主に小学生対象のクラス

まずは口頭で、お互いの見かたや表現を伝えあい、その後文章に取り組みます。数週かけて1つの作品に取り組むこともあります。

 

課題例

★描写のレッスン(200字程度で場景を豊かに描く)

・「うれしい」という言葉を使わずに「うれしさ」を描く

・「大雨・小雨」を描き分ける

★生活文(日常を見えるように描く)

・となりの席の子

・学校からの帰り道

★意見文(討論+意見文)

・スポーツ観戦はテレビで? それともスタジアムで?

・友達は多い方がいい?

★読解(短いお話を読んで、今に通じる人の姿と価値観を読み解く)

・イソップ寓話

・芥川の「蜘蛛の糸」などの文学作品の短編

★詩・俳句・長い物語の制作

★コンテストや新聞投稿欄への応募作品つくり

(骨組み作り・作文・推敲・清書。文字や文法の間違いも直す)

★プレゼンテーション・企画書作り など

 

本科B/中~高校生対象のクラス

本科Aで行う課題に加えて、視野を広げ論述力を高める課題に多く取り組みます。

 

課題例

★時事問題を題材に、討論と意見文に取り組む

★社説や論説文・文学作品の読解を行い、意見文・要約文を書く

★200字程度で簡潔に書く(高校入試に向けての短作文)

★精読により、プロが用いる技を知り、自分の作文に生かす

★国語の長文問題を解く/本文と問題文の読み取り方・解答を作る際の留意点・国語の力をつけられる答え合わせの仕方などを指導

★高校生のいるクラスでは、大学入試課題(小論文)を用いて、「論じる」文章を数時間かけて書く